分子シミュレーション
目的
分子シミュレーションの基礎を学び、シミュレーションプログラムを自作できる ようになることを目的とします。
基礎知識
プログラミングを行うためには、マウスを使った操作ではなく、 キーボードからコマンドを入力する操作を使用することがあります。 以下にあるのはコマンド操作についてまとめたものです。
(※プログラミングに下記のQtを使用する場合は「コマンドでの操作(1)」は読み飛ばして構いません。)
Qtを用いたC言語のプログラミング
Qt(キュート)はコンピュータプログラムの開発環境です。 QtにはQt Creatorという統合開発環境があり、 これを用いると比較的簡単にプログラミング、コンパイル、デバッグを行うことができます。
上記の「基礎知識」では、 コマンドラインから操作を行うCygwinやLinux環境での使用を想定していますが、 Qt Creatorを使った場合は通常のWindows環境でプログラミングができます。
(※Qtを使用する場合は下記の プログラミング(1)「コンパイルと実行」 は読み飛ばして、 プログラミング(2)「変数」 に進んで下さい。)
C言語を使ったプログラミング
プログラム作成の基礎知識についてまとめたものです。
分子動力学シミュレーションのプログラミング
アルゴンの分子動力学シミュレーションのプログラムの作成についてまとめたものです。